
- TOP > 会社案内
ごあいさつ
株式会社宇宙船は、これまで船舶、宇宙分野を中心とした各種コンピュータソフトウェアの開発、
又、これを基盤とした、制御装置や無重力実験装置等の機器の設計、
製作を行ってきた技術開発集団です。
現在は当社がこれまで培ってきた知識、経験を生かし、上記以外の他分野でのコンピュータ
ソフトウェアの開発、情報システムの開発、各種電気系制御装置の設計、製作は勿論、
これらに関連した技術支授業務を積極的に行っており、各社の経営合理化、効率化、
に活躍しております。
会社概要
社名 : 株式会社 宇宙船
設立 : 平成5年1月12日
資本金 : 1000万円
売上 : 0.79億円/年(2017年9月)
従業員 : 5名
平均年齢: 46歳
役員 : 代表取締役 江上 侑雄
事業内容:
コンピュータソフトウェアの開発。
宇宙実験装置、各種制御装置の設計、製作。
設計、生産、据付及び試験等に係わる技術支援業務。
上記に付属する、書類、パンフレット作成等。
事業所 :
東京都西東京市保谷町6丁目19番4号
TEL : (0424)66−6440
FAX : (0424)66−6441
e-mail : i.egami@uchusen-net.com
HomePage : http://www.uchusen-net.com/
アクセスは交通案内を参照ください
主要取扱い業務実績
各種試験機器等の制御装置設計、製作
無重力実験用超高温電気炉(1600℃〜2000℃)
無重力実験装置(熱、電気分解、半導体結晶等多数)設計、製作
造船、図形処理等のコンピュータソフトウェア開発
宇宙分野各種熱解析のコンピュータソフトウェア開発
ヘリウム冷凍機、住宅熱温度環境等のコンピュータソフトウェア開発
宇宙機ガスジェットシステム全自動試験設備の開発
人工衛星用ミッション機器の製作
民生用衝撃波発生装置の製作
![]() |
![]() |
|
無重力実験装置 | 無重力実験風景 | |
![]() |
![]() |
|
タッチパネルソフト製作例 | 制御機器の試験状況 |
今後の取組み姿勢
従来実績業務(試作開発品受託)の強化
自前商品の開発(防災、弱者補助、病災防止、安全、宇宙)
知財開発
主な取引先
IHI
IHIジェットサービス
IHIエアロスペース
IHIエスキューブ
アイ・エヌ・シー・エンジニアリング
宇宙航空研究開発機構
国際超伝導産業技術研究センター
九州大学
新エネルギー・産業技術総合開発機構
Intospace GmbH
コスモ精機(株)
(株)エイ・エス・アイ総研
有人宇宙システム
札幌医科大学病理学研究室
北海道立衛生研究所
IHI検査計測
産業技術総合研究所
NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)
取引銀行
三井住友銀行ひばりヶ丘支店
西武信用金庫保谷支店
多摩信用金庫田無支店
マージン率などの情報
2012年10月1日施行の「労働者派遣法改正法」により、派遣先から受け取る派遣料金に占める派遣料金を
派遣労働者に支払う賃金との差額の割合(マージン率)を公開します。(2024年6月1日)
対象期間:2022年10月1日〜2023年9月30日
派遣先事業所数:3事業所
派遣労働者数(2024年6月1日付):5人
労働者派遣料金の平均額:30,556円(1日(8時間当たり)の額)
派遣労働者の賃金の平均額:20,024円(1日(8時間当たり)の額)
マージン率の平均:34.5%
マージン率には以下のものが含まれています。
(1) 当社が派遣社員の雇用主として負担する労災保険、雇用保険、厚生年金保険、健康保険等の社会保険料
(2) 派遣社員が有給休暇を取得する際の引当分としての費用
(3) 健康診断、営業費、営業やコーディネーターなどの人件費、事務所費、募集費用等をはじめとする諸経費
労使協定締結情報
労使協定を締結しております
対象となる派遣労働者の範囲:派遣先で業務に従事するすべての従業員
労使協定の有効期間の終期:2025年3月31日
派遣労働者のキャリア形成支援制度に関する事項
キャリア・コンサルティング相談窓口及び連絡先: 江上侑雄
TEL : 090-8816-4780/042-466-6440
e-mail : i.egami@uchusen-net.com
© 2024 株式会社 宇宙船 ページの先頭へ